企業情報
ごあいさつ

次への挑戦を日々繰り返す姿勢が
私たちの未来を切り拓きます
当社メルコビルエンジニアリング株式会社は、2025年10月1日に菱電エレベータ施設株式会社とトーコービルシステム株式会社が合併し発足した新しい会社であります。両社の良き伝統をしっかりと継承しながら、次への挑戦を日々繰り返すことにより未来を切り拓き、皆様のお役に立ちたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、これからの社会・経済環境の変化は、ますます速く激しくなり、企業にとって変化へのフレシキブルな対応が重要になります。その変化に対して、当社は迅速な対応と、新しい発想をもって取り組んでまいります。
当社の最大の財産であり強みは「人」であり、社員一人ひとりが主役となって日々挑戦を続け会社とともに成長しています。
これからもしっかりと人材育成に注力して成長を続け、一体感のある強い組織力により、お客様の様々なニーズに応えてまいります。
当社は、長年にわたって培ってきた技術を基にした高品質で、お客様に「快適なビル空間」を提供することが使命であり、今後も三菱ビルシステム事業の一翼を担うべく、営業力、設計力、据付技術力の向上ならびに自社ブランド製品の小荷物専用昇降機「リョーデンリフト」の品質向上に努めてまいります。
当社は、スローガンとして「Challenge to Next ~次への挑戦を日々繰り返す姿勢が私たちの未来を切り拓きます~」を掲げております。当社のアイデンティティを確立し、安全・品質・コンプライアンスを念頭に置き、もう一段高いレベルの成長の実現に向けて社員一人ひとりが積極果敢に次への挑戦を続け、皆様のご期待に応えてまいります。
今後とも皆様の一層のご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
取締役社長 髙野 則弘
企業理念体系



会社概要
商号 | メルコビルエンジニアリング株式会社 英語名 Melco Building Engineering Corporation |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区永田町二丁目14番2号(山王グランドビル6階)地図 |
会社設立年月日 | 2025年10月1日 |
資本金 | 2億円 |
株式 | 株主 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 |
代表者 | 髙野 則弘 |
従業員数 | 約1,300人(2025年10月) |
事業内容 |
|
建設業許可 |
|
沿革
2025年 |
菱電エレベータ施設株式会社、トーコービルシステム株式会社が合併し、2025年10月1日より新会社「メルコビルエンジニアリング株式会社」として事業活動を開始 |
---|
組織図

拠点情報
支社・支店・営業所を全国に展開し、地域に密着した質の高いサービスをご提供しています。
すべての事業所では、迅速かつ適切な対応を心がけ、多くのお客様のご要望にお応えしております。
- 本社
- 〒100-0014
東京都千代田区永田町2-14-2(山王グランドビル6F) -
- TEL:03-6257-8931
- FAX:03-6257-8939
- 東京支社
- 〒100-0014
東京都千代田区永田町2-14-2(山王グランドビル6F) -
営業部門
- TEL:03-6257-8956
- FAX:03-6257-8953
設計部門
- TEL:03-6257-8968
- FAX:03-6257-8961
工事部門
- TEL:03-6257-8975
- FAX:03-6257-8973
リフト部門
- TEL:03-6257-8985
- FAX:03-6257-8988
- 北海道支店
- 〒060-0002
北海道札幌市中央区北2条西3-1(敷島ビル) -
- TEL:011-271-2468
- FAX:011-221-0047
- 東北支店
- 〒980-0022
仙台市青葉区五橋2-11-1(ショーケービル) -
- TEL:022-223-4173
- FAX:022-223-4171
- 関越支店
- 〒330-0843
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1-135(Arai吉敷1丁目ビル) -
- TEL:048-650-0840
- FAX:048-650-0844
- 関越営業所
- 〒335-0001
埼玉県蕨市北町1-6-5 -
- TEL:048-431-7540
- FAX:048-431-7557
- 神奈川支店
- 〒220-0022
神奈川県横浜市西区花咲町6-145(横浜花咲ビル10F) -
- TEL:045-534-5211
- FAX:045-534-5688
- 東関東営業所
- 〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見2-3-1(塚本大千葉ビル) -
- TEL:043-225-9201
- FAX:043-225-9850
- 長野営業所
- 〒381-0015
長野県長野市石渡105-5 -
- TEL:026-244-4569
- FAX:026-241-0534
- 大阪支社
- 〒530-0003
大阪市北区堂島2-2-2(近鉄堂島ビル3階) -
- TEL:06-4797-7370
- FAX:06-4797-7371
- 大阪支社 分室1
- 〒530-0003
大阪市北区堂島1-2-5(堂北ダイビル) -
- TEL:06-6348-0615
- FAX:06-6348-0609
- 大阪支社 分室2
- 〒663-8203
兵庫県西宮市深津町6-40 -
- TEL:0798-62-1545
- FAX:0798-62-1577
- 資材管理センター
- 〒555-0001
大阪府大阪市西淀川区佃4-5-23 -
- TEL:06-6472-3661
- FAX:06-6472-3660
- 神戸営業所
- 〒650-0034
神戸市中央区京町80番地(クリエイトビル) -
- TEL:078-331-7221
- FAX:078-331-5546
- 名古屋支社
- 〒450-0002
名古屋市中村区名駅4-6-23(第三堀内ビル) -
- TEL:052-571-8195
- FAX:052-571-8228
- 静岡営業所
- 〒422-8067
静岡市駿河区南町14-25(エスパティオ) -
- TEL:054-202-5620
- FAX:054-202-0158
- 福岡支社
- 〒812-0018
福岡市博多区住吉1-2-25(キャナルシティビジネスセンタービル) -
- TEL:092-271-7261
- FAX:092-272-2245
- 広島支店
- 〒732-0824
広島市南区的場町1-2-19(アーバス広島) -
- TEL:082-567-0211
- FAX:082-567-0240
- 山口営業所
- 〒750-0025
山口県下関市竹崎町4-7-24(エストラスト下関センタービル3階)
三菱電機ビルソリューションズ株式会社山口支店内 -
- TEL:083-231-1840
- FAX:083-222-3740
- 四国支店
- 〒760-0071
香川県高松市藤塚町1-10-30(ベストアメニティ高松ビル) -
- TEL:087-861-6330
- FAX:087-861-6333
- 松山駐在所
- 〒790-0806
愛媛県松山市緑町1-5-9(グランドロッソ緑町) -
- TEL:089-932-8773
- FAX:089-932-8774
- 名古屋事業所
- 〒457-0835
名古屋市南区西又兵ヱ町1-25 -
- TEL:052-618-3260
- FAX:052-618-3264
- 東京工場
- 〒143-0015
東京都大田区大森西4-6-22 -
- TEL:03-3764-0321
- FAX:03-3763-5399
資材調達
調達基本方針
当社は、三菱電機グループ調達基本方針のもと、調達活動を行っています。
1. 公正
広く門戸を開放して公正にお取引先様を選定し、社会規範及び法令を遵守した誠実な取引を行います。
2. 信頼
製品の開発段階からお取引先様の参画を得て、品質・コスト・技術面などでWin-Win関係を構築します。
3. サステナビリティ
地球環境の保全、持続可能な社会の実現を目指し、三菱電機の掲げる「環境ビジョン」「三菱電機グループ サプライチェーン行動規範」に従い、お取引先様と共に社会課題の解決に向けた活動を推進します。
詳細は以下をご参照ください。
三菱電機グループ 資材調達サステナブル調達
当社は、三菱電機グループ方針に則り、「三菱電機グループサプライチェーン行動規範」および「グリーン調達基準書」に準拠し、サステナブル調達の推進に取り組んでいます。
詳細は以下をご参照ください。
三菱電機グループ サステナブル調達適切な価格転嫁について
当社は、三菱電機グループ方針に則り、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進め、新たなパートナーシップを構築するため、発注者と受注者との望ましい取引慣行(下請中小企業振興法に基づく「振興基準」)を遵守するとともに、監督官庁※1より公表されている各種指針に基いた適切な価格交渉、価格転嫁を行います。
※1:監督官庁は中小企業庁、公正取引委員会等を指します。
パートナーシップ構築宣言
当社は、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進め、新たなパートナーシップを構築するため、「パートナーシップ構築宣言」を宣言します。
※現在、会社合併に伴い宣言書を更新中です。最新情報は以下のポータルサイトをご参照ください。
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイトフリーランス・事業者間取引適正化等法に基づくハラスメント相談窓口
フリーランス・事業者間取引適正化等法に関連するハラスメントに関するご相談につきましては、三菱電機グループ人権方針ページに記載の「お問い合わせ」より受け付けています。